本でつながるビジネス書読書会(神戸三宮)

本好きな人にお知らせです!
 
本をただ読むだけで終わっていたらもったいないなと思い、シェアできる場として読書会を開催することにしました。
 
読んだ内容をアウトプットする事で、より理解が深まり、より有効に活用できるはずです。
 
読んだ本の内容を誰かとシェアしたい方や、他の人がどんな本を読んでいるのか知りたい方、意欲の高い人から刺激を受けたい方まで、誰でも参加オッケーです!
 
最近読んで良かった本や、オススメの本がある方はぜひ持ってきてください。
手ぶらでの参加ももちろん大歓迎です。
 
詳細はこちらからご確認よろしくお願いします

peraichi.com

 
 

複数の仕事を掛け持ちするのが当たり前の時代に突入している

僕は今35歳だけど、僕らの親の世代までは、高校を卒業してから、もしくは大学を卒業してから就いた仕事を一生していくというのが普通でした。

 

終身雇用という制度があったというのもあるんだけど、決定的な違いは時代の流れるスピードが遅かったということ。

 

 

いや、逆かな。

今が速すぎるのかもしれない。

でも、一度加速した時代の変化のスピードは落ちる事はないだろうし、今後もっと速くなっていく可能性は高い。

 

 

僕が子供の時はまだ、電車に乗る時に切符を駅員さんに渡して、ホッチキスぐらいのサイズの道具で穴を空けてもらって改札を通るというのが残っていました。

 

 

それが今ではほとんどが自動改札になっていて、切符を切るという仕事は無くなっています。

 

だから今ある仕事がなくなるという経験はしているはずなんですけど、それが訪れるスピードがとんでもなく速くなってきているということ。

 

 

その理由の1つは、テクノロジーの進化です。

インターネットから始まり、スマートフォン、AIとこれらの進化によって世の中が急速に変化しているのは、みんなが感じている通りです。

 

 

そんな中で、生きていく僕らの世代というのは、本当に両親とは違う感覚を持つ必要があって、その大きなものの1つが働き方だと思っています。

 

 

直接的に言うと、一生のうちにいくつかと仕事をするということ。

 

 

僕もそうだったんですけど、アルバイトを掛け持ちしてる人っていましたよね?

 

あれと同じような感覚で、複数の仕事をやるって言うのが当たり前の時代になると思っています。

 

 

働き方改革』という名目で、政府から働き掛けがあるように、仕事のやり方を変えて、副業も解禁していこうという風潮は強くなってきています。

 

 

これって裏を返したら、政府から『もう一生同じ仕事で活躍出来るような環境じゃなくなったから、自分で何とか出来るようになっててね』っていうメッセージです。

 

 

仕事の本質を考えたら当たり前ではあるんですが、世の中が変われば必要とされるものも変わってくるので、それに合わせて仕事を変えていくというのも当たり前の事ですよね。

 

 

今までは、『そういう時代が来る、来る』と言われてはいたけど、みんなどこか実感を持って感じておらず、『まぁ遠い将来でしょ』と思っていました。

 

 

それが、ここ数年の間にリアリティーを持って来ていて、マジで動き出さないとヤバイよね、っていうのが広がり出してきたというのが、今の状況だと思っています。

 

 

僕自身の話をすると、元々最初は大企業向けの業務系システムのエンジニアからスタートしています。

 

SEというやつです。

 

今は、少しフィールドを変えて、個人事業、小規模事業向けのIT活用のサポート、Webを使った集客の支援を主にやっています。

 

 

最近は子供向けのプログラミング教育に関わっていたり、オンラインサロンのうなものを始めてみたり、少しずつ幅を広げていっているところです。

 

 

ここでは詳しくは書きませんが、将来的にはスポーツ関係のビジネスや、教育関係の仕事もやりたいなと思っています。

 

ただ、将来の事はなってみないと分かりませんが。

 

 

要するに、今の時代は昔とは違って、1つの仕事にとらわれるのではなく、世の中の状況を見ながら、その中で必要とされることを、柔軟性を持って行っていくというのが大切だということです。

 

 

瞬間、瞬間ではそれに集中するのですが、常に俯瞰の視点は持っておくことです。

 

悲観的になる事も出来るんですけど、色んな事が出来るので、面白い時代だと思うので、楽しく生きていきたいなと思ってます。

 

Python(パイソン)の勉強を始めました!

知り合いの英会話スクールでやっている、子供向けのプログラミング教育に関わる事になり、最近プログラミングも勉強しています。

 

勉強しているといっても、元々システムエンジニアをやっていたので、プログラミング自体はできます。

ただ、子供向けの言語やツールに関しては知識が無かったので、それを勉強しているという感じです。

 

で、Scratch(スクラッチ)というMITが開発した言語を主に使うのですが、これ自体はパズルみたいなパーツを組み合わせるだけでプログラミングが出来るので、とても簡単です。

 

プログラミング教育という面では優れたツールだと思います。

 

それを使って教育用にプログラムを作ってみたりするのですが、やってたらエンジニア魂に火が付いてきてしまって(笑)

 

本格的にプログラミングしたいなという欲求が出てきてしまいました。

 

 

僕自身が元々やっていたのは、ドイツのSAP社が出しているパッケージソフトの中で動くめちゃくちゃローカルな言語だったので、それ自体は他では使えません。

 

そこで、せっかくなので、いま話題のAIの開発によく使われているPythonを勉強してみる事にしました。

 

Python自体が比較的シンプルで分かりやすい言語なので、子供たちに教える時にも、scratchの次に本格的にやりたい子達に教えられるというのもあって選びました。

 

 

これからの時代、プログラミングは出来た方が良いのは間違いありません。

 

プログラミングが出来る事によって人生の可能性は大きく広がっていくと考えています。

 

 

特に独立してフリーで活躍したい方は覚えておくとよいかもしれませんね!

 

これ自体が仕事に使えるので。

ブログを分ける事にしました!

今日から日々のブログ記事はこのはてなブログに書く事にしました!

 

元々、1つのWordPressで全てを書いていました。

  ▼メインのブログはこちらです!▼

  Natsuki Kanazawa Official Web(金沢夏樹公式サイト) - 自分の好きな仕事に本気で取り組む人をWeb活用の面からサポート!

 

 

ですが、色んな事をそこに詰め込んでいると、何のブログなのか分かりづらくなってきたので、そのブログはWebマーケティング、IT活用の内容だけに絞った情報メディアにします。

 

SEO対策的にも専門性の高い方が露出を増やせる可能性が高いというのもあります。

 

 

日々の記事は、このブログに書いていきたいと思います。

 

なので、この記事は検索とかも気にせず好きに書いていきます☆